ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
nuts0128
nuts0128
ニックネーム:
 nut's(1965生まれ)
釣りに関して:
 投げ釣りオンリー
 最近、近場の投げ釣り再開しました。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
スポンサードリンク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年08月07日

和歌山港(紀ノ川)青岸 8/4若潮

am1:30〜9:00
マダイ・グチ(イシモチ)

久しぶりの釣行に気合い入れ竿6本用意。
マムシユムシを仕入れて青岸中程へ。

はじめての竿出しとなるが取り敢えず型は別にしてキスは上がるだろうと流線12号で遠近投げ分け。
正面からの風が少々強く未明には収まるが魚信が無いまま薄明るくなりかけ初アタリ。
25程のチャリコに少々面食らうがキープキープ

紀ノ川河口

暫くしてグチ追加後チャリコを挟んで計5匹。 炎天下の中9時まで引くが結局キスの顔見ず退散と相成りました。 face07

紀ノ川 青岸
和歌山港
紀ノ川青岸波止  

Posted by nuts0128 at 01:12Comments(0)投げ釣り釣行記

2006年05月26日

投げ釣り:リポ飲み打ち返しましたが…佐野川尻

5/24 PM10〜25AM6:00 中潮4:40満潮

セイゴ

風強くリポD飲みながら朝まで粘りましたがセイゴ1匹のみ。
2匹目のドジョウ狙いでしたがアタリはこれ一回きり。
3時過ぎ、竿尻ハネ上げ35cm。

佐野川尻投げ釣り  

Posted by nuts0128 at 12:50Comments(0)投げ釣り釣行記

2006年05月05日

投げ釣り:泉佐野(食品コンビナート)佐野川尻釣行(5/4)

5月3〜4日 小潮 満潮05:40 干潮--

クロダイ、セイゴ

午後10時現着。
先客上流部1, 波止内向き1。
この辺りだと対岸まで丁度100m程度か。

緩慢な潮周りに川尻釣行を決め、前回の紀ノ川候補もあるがなにしろGW中の事。
キビレ、スズキ狙いで近場のお気楽ネタ探しに決定。
本日用意はボケ、アオ、マムシ。

泉佐野 佐野川尻

餌取りも無く、そのまま返って来る状況が続く。
2時半。 ユルユルドラグからカリカリ糸を出す小当たりに生体反応有り。

ゆっくりと抵抗を感じながら38cmのセイゴ。

セイゴ

夜が明けきった6時過ぎ、勢い良くボケ餌のリールが唸る。
護岸にのぼり充分走らせ、ここぞとばかりに合わせる。
暫く竿で溜めるが動かない。
AXの剛竿を気持ち良く曲げ、
頭を向けたところで巻き上げ。
無事タモ入れは48cmのチヌ。

クロダイ  

Posted by nuts0128 at 03:16Comments(2)投げ釣り釣行記

2006年04月30日

投げ釣り:紀ノ川 河口右岸(釣り公園ゲート下)

4月26日 03:00〜10:00 紀ノ川 河口大橋下
●イシガレイ23cm
イシ カレイ

平日なのに3時には釣り公園入り口で釣り客が待機している。
結局6台程の開園待ちとなった。


そんなギャラリー前での釣りとなったが夜明け前にイワシ餌を1、2m引っ張った
アタリと夜明け直後に近投竿(アオ)の竿尻を跳ね上げたキスのアタリのみ。

イワシは腹部のみ無くなり、あいにく腹刺しの孫針には乗らず。
アオ房掛けのシャープなアタリはスズキ狙いでこれは仕方ないが。残念。

結局納竿前にイシガレイを上げるのみ。



  

Posted by nuts0128 at 06:43Comments(0)投げ釣り釣行記

2006年04月30日

投げ釣り:泉南 前島釣行 またも撃沈!

4/8午前

泉佐野市 前島
泉佐野市 前島

海底は一面綿藻がびっしり。  

Posted by nuts0128 at 06:15Comments(0)投げ釣り釣行記

2006年03月30日

投げ釣り:観音崎 遊歩道 (大阪 岬町谷川) 3/26

大昔通った谷川 観音崎。
ガシラ21cm
カサゴ

夜明け前より入りカーブ付近に釣り座を置く。
テトラがかなりセリ出ているためテトラ上より投げる。
満潮過ぎ明るくなっても釣果なし。
大川 観音崎
観音崎 遊歩道
大川 観音崎

ゲッ! こんなヒトデ釣れました。
ヒトデ 大川 観音崎
観音崎 ヒトデ

40m付近 海藻が茂っているようで中を通すと素針も重い。
ちょい右手方向でガッツリ根掛かりするがここでクジメ、ガシラが上がった。
オモリの上のより戻しはハリスが切れず見事、輪が伸びてしまった様子。
珍しいので記念にと。
大川 観音崎

11時過ぎ、納竿後おとなりさん(サカグチ氏)の手の平大カレイを撮影させて戴き帰路につく。
さかぐちさん

マコカレイ

この先が大川漁港、その先に豊国崎。
豊国崎 大川
多奈川 関電裏温排水口
関西電力 多奈川/新日本工機裏

今回の貧果。
ガシラ、クジメ  

Posted by nuts0128 at 00:34Comments(0)投げ釣り釣行記

2006年03月29日

投げ釣り:尾崎漁港波止 3/11 釣果なし

泉南 尾崎漁港 夕方よりの釣行。見事撃沈。

赤灯 波止先端
尾崎漁港波止
大阪 泉南 尾崎港 波止
後方の様子
尾崎港 波止
波止付け根
大阪 泉南 尾崎漁港  

Posted by nuts0128 at 23:21Comments(0)投げ釣り釣行記

2006年02月07日

投げ釣り:泉佐野 前島波止

●1/16 大潮8:40満潮  橋桁右5:30〜10:30(ハネ1)

大阪 泉南 泉佐野 関空連絡橋 橋桁

月曜日。
夜明け前よりせっせと歩き、仕掛けセット。
丁度朝一の関空行き電車が通過する。
期待に胸膨らませ打ち返すが餌取りも殆どいない模様。
諦めかけた9時過ぎ、テトラ際に落としていた仕掛けの巻き上げ途中、ひったくるような魚信で顔を見せたセイゴ。ジャスト40。
お隣では手の平サイズのカレイ?! カレイも釣れるのね。

前島 ハネ


■1/29(日)大潮7:32満潮  前島フェリーターミナル前6:00〜11:00(×)

あまりの貧果続きに場所替え。
しかし、状況悪し。

大阪 泉佐野市 前島波止

大阪 泉佐野 前島波止

大阪 泉佐野市 前島波止

大阪 泉佐野 前島波止

当たり無く根気負け。赤灯目指し、偵察へ。
大阪 泉佐野 前島波止

赤灯先端内側で航路筋、内側根元のバースあたりも良いかも。
次回にでも試してみよう。

大阪 泉佐野 前島新波止 前島赤灯
誇らしげに建つりんくうゲートタワービル。
大阪府の第3セクター企業が2005年末破綻。税金のなれの果てがコレ。

大阪 泉佐野 前島新波止 赤灯  

Posted by nuts0128 at 02:46Comments(3)投げ釣り釣行記

2006年01月14日

投げ釣り:遅ればせながら初振り、お魚にも振られっぱなし。

1/9 長潮13:58満潮  手摺りB点10:00〜15:00(×)
泉佐野市 前島泉南前島

寒波も中休み。
天候は申し分ないが初釣りボウズとなりました。
年の暮れ31日も強風の中ボウズで意気消沈。  

Posted by nuts0128 at 23:52Comments(0)投げ釣り釣行記

2005年12月27日

投げ釣り:HEKOMU…

12/25 小潮3:58満潮 6:57干潮 毎度の橋桁下4:00〜10:30(×)
夜明け前も冷え込む事無く、楽釣モードだがおサカナはチョー渋い。
甲斐無く撃沈で、仕掛けに巻き付き団子状で上がる小アナゴのみ。
夜明け後は餌取りも渋い。
餌代をケチった前週の残りマムシ(まだ生きてはいるが強烈な匂い)も敗因か。

関西空港 連絡橋

向かいの左角では暗い内にセイゴを2、3匹納め、すぐ右のキャスターは手の平カレイだとか。

コレで納竿とはいかず、次は手前の曲がり角近くより遠投仕様で年内リベンジを目論んでいる。
おつかれさま〜。

泉佐野 前島 カレイ アイナメ  

Posted by nuts0128 at 05:46Comments(2)投げ釣り釣行記