2006年03月30日
投げ釣り:観音崎 遊歩道 (大阪 岬町谷川) 3/26
大昔通った谷川 観音崎。
ガシラ21cm

夜明け前より入りカーブ付近に釣り座を置く。
テトラがかなりセリ出ているためテトラ上より投げる。
満潮過ぎ明るくなっても釣果なし。



ゲッ! こんなヒトデ釣れました。


40m付近 海藻が茂っているようで中を通すと素針も重い。
ちょい右手方向でガッツリ根掛かりするがここでクジメ、ガシラが上がった。
オモリの上のより戻しはハリスが切れず見事、輪が伸びてしまった様子。
珍しいので記念にと。

11時過ぎ、納竿後おとなりさん(サカグチ氏)の手の平大カレイを撮影させて戴き帰路につく。


この先が大川漁港、その先に豊国崎。

多奈川 関電裏温排水口

今回の貧果。
ガシラ21cm

夜明け前より入りカーブ付近に釣り座を置く。
テトラがかなりセリ出ているためテトラ上より投げる。
満潮過ぎ明るくなっても釣果なし。



ゲッ! こんなヒトデ釣れました。


40m付近 海藻が茂っているようで中を通すと素針も重い。
ちょい右手方向でガッツリ根掛かりするがここでクジメ、ガシラが上がった。
オモリの上のより戻しはハリスが切れず見事、輪が伸びてしまった様子。
珍しいので記念にと。

11時過ぎ、納竿後おとなりさん(サカグチ氏)の手の平大カレイを撮影させて戴き帰路につく。


この先が大川漁港、その先に豊国崎。

多奈川 関電裏温排水口

今回の貧果。
